2022-04-25
不動産を売却するにあたって、「きれいにしたほうが売れやすいだろう」と、リフォームを検討される方がいらっしゃいます。
そのなかでも、とくに水回りの汚れや設備の古さを気にされている方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、不動産売却前の水回りのリフォームについて、費用相場やリフォーム以外の対策、さらに物件購入後に水回りをリフォームする際のポイントを解説します。
リフォームする際の注意点についてもお伝えしますので、さいたま市を中心に埼玉県で不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却前にリフォームを検討されている方は、リフォームしてきれいな状態で売り出すことで、売れやすく、また高く売れることを期待されているかもしれません。
たしかに、見た目のきれいな物件は内見時に良い印象を与えます。
しかし、リフォームする場合はさまざまなデメリットが生じることから、基本的には不動産売却前のリフォームはおすすめしません。
多額のリフォーム費用を準備しなければならない
リフォームするためには、それなりの費用を準備する必要があります。
たとえば、フルリフォームした場合、400万円ほどの費用がかかります。
ここでは水回りのリフォーム費用の相場をお伝えしましょう。
リフォームをどこまでおこなうか、どれくらいのグレードの設備に入れ替えるかによって、費用は大きく異なります。
たとえばトイレの場合、便座の交換だけであれば10万円以下、洗面所についても、シンプルで最低限の機能の洗面台を選べば20万円以下で済むでしょう。
また、マンションの場合は管理規約により工事出来ない場合もあるため、事前確認が必要です。
リフォーム費用を上乗せして売れるわけではない
かかった費用を販売価格に上乗せした結果、相場価格よりも高くなれば、かえって売れにくくなります。
なかなか買主が現れなければ値下げせざるを得なくなり、最終的には損をしてしまう可能性もあるのです。
したがって、リフォーム費用は上乗せできないものと考えておいたほうが良いでしょう。
ニーズに合わず売れにくくなる可能性がある
費用をかけてリフォームしても、その内容がニーズに合わない場合があります。
最近は、リフォームすることを前提に、中古の不動産を購入する方がたくさんいらっしゃいます。
そのような方は、リフォーム済み物件として相場より高めに売り出している物件よりも、自分好みにリフォームできる安い物件を探しています。
このように、売主にとってデメリットが多いため、不動産売却前のリフォームは基本的には不要であるといわれているのです。
ただし水回りに関しては、汚れがひどかったり古すぎたりすると内見時の印象が良くないため、対策する必要があります。
水回りは生活感が出やすく、ご自身で念入りに掃除しても、長年の汚れやカビが落ちないかもしれません。
その場合は、ハウスクリーニングを利用してみてはいかがでしょうか。
普段掃除できない部分までピカピカになるので、十分見た目の印象が良くなるでしょう。
水回りのハウスクリーニングの費用相場は、以下のとおりです。
先ほどお伝えしたリフォーム費用に比べると、かなり出費を抑えられます。
設備自体に問題がないのであれば、クリーニングで対処すると良いでしょう。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
住み替えのために中古物件を購入する場合など、物件購入後に水回りのリフォームをお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そもそも中古物件の設備は、新築物件のように最新式ではありません。
最近の新築物件は、デザイン性だけでなく機能性、安全性に優れた設備が備えられている物件が増えています。
しかし、たとえば浴室に洗濯物を干せる浴室乾燥機や、トイレに自動洗浄機能が付いたものをリフォームで導入すれば、中古物件でも快適な環境にすることができます。
そこでここからは、物件購入後に水回りをリフォームするにあたって、押さえておくべきポイントをご紹介します。
リフォームするにあたって、まずは家族で話し合って改善したいポイントを洗い出すことから始めます。
たとえば、「キッチンの収納を増やしたい」「トイレの便座を最新式に変えたい」など、リフォームする目的を整理してみましょう。
家族構成やライフスタイルの変化を見据えることも大切なポイントです。
5年後、10年後の生活を視野に入れることで、「子どもの様子を見ながら家事ができる対面キッチンにしたい」「浴室は快適さと安全性にこだわりたい」など、具体的な案が見えてきますよ。
大まかなリフォームのイメージができたら、具体的にどのようにリフォームしたいか、どの設備を導入したいかなど、要望をまとめます。
インテリア雑誌などの写真を参考にしたり、ショールームやモデルハウスに出かけたりして情報を収集しましょう。
いつまでにリフォームを完了させたいのか、スケジュールをしっかりと立てることも大切です。
工事期間中は使用できないため、生活に支障が出ないようなスケジュール調整をおこないましょう。
このように、物件購入後のリフォームを成功させるためには、最新の設備を導入することだけでなく、ご家族のニーズに合わせることや将来を見据えたイメージを持つことも大切なポイントなのです。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
それでは最後に、水回りのリフォームをおこなうにあたって、知っておくべき注意点をお伝えしましょう。
たとえばキッチンの場合、形やデザインが気に入ってリフォームしても、調理スペースが狭かったり、家電が置けなかったりと、使い勝手が悪いと日々の家事にストレスを感じてしまいます。
またトイレにおいて、交換した最新式の便座が大きすぎて、室内が窮屈になったという失敗談も意外に多いのです。
したがって、リフォームする際は、実際の生活をイメージしながら設備を選ぶように注意しましょう。
水回りは料理や洗濯、入浴など、日々の生活と密接に関わっています。
間取りを変更する場合は、家事がスムーズにおこなえるように、家事動線を考慮して配置を決めましょう。
また、水の音は意外に響くため、居室に影響する可能性があります。
なるべく水回りはまとめて配置することをおすすめします。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
不動産売却前のリフォームは、費用をかけても回収できなかったり、ニーズに合わなかったりと、売主にとってデメリットが多いため基本的におすすめしません。
したがって、設備に問題がなければ、ハウスクリーニングで対処しましょう。
また、物件購入後のリフォームは、最新の設備を導入するだけでなく、家族のニーズに合わせた大きさや間取りを考えることが大切です。
売却の窓口 上野店は、さいたま市を中心に埼玉県で不動産売却のサポートをおこなっております。
「リフォームすべきかどうか悩んでいる」「買い替え後のリフォームも相談したい」といったご相談にも応じますので、不動産売却をご検討の際はぜひ弊社にお任せください。
この記事のハイライト ●「負動産」とは活用していないのに維持費や税金がかかる不動産を指す●放置された空き家が負動産の典型●負動産にしないためには早期に売却を検討するのがおす...
2022-04-27
「物件を売りに出したけど全く売れない」「内覧希望者は来てくれるが成約に至らない」という、お悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。 ですが、ここで焦ってしまってNG行動をしてしまうと...
2022-04-28
不動産売却はさまざまな事柄が影響するものです。 そのなかの1つに「心理的瑕疵」がありますが、心理的瑕疵がある不動産の売却には告知義務が課せられることを、売却前に知っておかなければなり...
2022-04-27
不動産売却を効果的におこなうためにはさまざまな工夫が必要です。 そこで、不動産売却前にリノベーションは必要であるのか気になりますよね。 本記事ではリノベーションの概要にくわえ、不動産...
2022-04-26
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市桜区】の物件を紹介していきます(^^♪オハナ中浦和物件名:オハナ中浦和 1階所在地:さいたま市桜区田島3-10-4価格:4...
2023-02-07
こんにちは!家や不動産スッタフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市西区】の物件を紹介していきます(^^♪ライオンズマンション大宮指扇第2物件名:ライオンズマンション大宮指扇第2 510号室...
2023-02-06
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市桜区】の物件を紹介していきます(^^♪ライオンズマンション西浦和第6物件名:ライオンズマンション西浦和第6 402号室所...
2023-02-03
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市桜区】の物件を紹介していきます(^^♪ライオンズマンション西浦和物件名:ライオンズマンション西浦和 304号室所在地:さい...
2023-02-02
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市浦和駅の桜木のそごうで開催されるバレンタインイベントのご紹介です♪浦和えきパンといちごJR東日本大宮支社は、浦和周辺で働く社...
2023-02-06
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市大宮区で開催が決定した。【『進撃の巨人 The Final Season』 POP UP SHOP in マルイ】をご紹介!...
2023-02-06
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市大宮区桜木のそごうで開催されるバレンタインイベントのご紹介です♪チョコレートタベタイ♡お宮そごう大宮そごう店では選んで送って...
2023-02-01
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市中央区で鬼滅の刃とイオンモール与野がコラボレーションするイベントのご紹介です♪♦開催内容●デジタルスタンプラリー館内のスタン...
2023-02-01
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:2つのお知らせとご報告 家や不動産10周年:https://youtu.be/7pAarM_fMBE 家や不動産までの道のり:https://youtu.be/...
2023-02-02
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:家や不動産の”しごと"を大公開 このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時には相...
2023-01-31
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:家や不動産までの道のりを大公開! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時には...
2023-01-26
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:皆様のおかげで10周年を迎えることができました! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していき...
2023-01-25
水路に面している土地は、一般的な土地に比べてデメリットが多いため、売却しにくい可能性があります。 売却を成功させるためには、デメリットを理解したうえで工夫して売り出すことが大切です。 そこで今回は、水路に面している...
2023-02-07
不動産売却をおこなう際には、「耐用年数」が売却価格や売却後の税金の計算に大きく関係してきます。 しかし、耐用年数とはどのようなものなのかを具体的にご存じの方は少ないのではないでしょうか。 そこで今回は、不動産売却時...
2023-02-03
マンションの売却は流れに沿って手続きを進め、購入してくれる買主を探さなければならないため、「売却したい」と思ってもすぐに売れるわけではありません。 どれくらいの期間がかかるのかを事前に把握し、まずは売却の計画を立て...
2023-02-03
建物を新築・増築した場合や、不動産取引によって取得した場合には、登記手続きをおこなう必要がありますが、じつは「未登記」の不動産も少なくありません。 とくに築年数が古い家などに多く見られるため、相続が発生したときに「...
2023-02-02