2022-05-23
マンションを購入すると、毎月「管理費」「修繕積立金」を支払う義務があります。
しかし、管理費や修繕積立金がどのような用途に使われるのか、不明確な方も多いのではないでしょうか。
また、マンションを売却するときに管理費や修繕積立金がどのような扱いになるか気になる方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、管理費および修繕積立金とはなにかや、気を付けるべき注意点、管理費と修繕積立金から見た売却するタイミングについてご説明いたします。
さいたま市を中心に埼玉県にお住まいの方は、ご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
目次
分譲マンションには、組合員(区分所有者)全員で構成されるマンションを管理する団体があり、一般的に管理組合と呼ばれます。
具体的な活動としては、マンションの管理費徴収や修繕計画などの協議をおこなっており、マンションを購入した方は必ず加入しなければなりません。
そして加入すると、管理組合が定めた管理費と修繕積立金を支払う義務が生じるのです。
ご家族が住んでいたり賃借人が住んでいたとしても、持ち主に支払いの義務があります。
この章では管理費と修繕積立金についてご説明いたします。
マンションの管理費とは、住人が快適にマンションに住めるように管理するために使われる費用です。
マンションの共用部や敷地の植栽の管理などに管理費は使われ、マンションの所有者全員に支払う義務があります。
共用部の管理費は、清掃やエレベーターの定期管理、共用部の電気代などです。
また、マンションコンシェルジュが常駐していたり、マンション内にショップがある場合、人件費は管理費から捻出されます。
管理費はマンションにより異なり、充実した設備があるマンションほど管理費は高くなる傾向があります。
管理費の金額は、所有している部屋の専有面積によって決まるケースが多いようです。
改めて、ご自身のマンションの管理費はどれくらいか、また使用用途について確認してみるのも良いかもしれません。
マンションの修繕積立金とは、マンションが劣化した際に修繕するために蓄えておく費用です。
主に外壁塗装工事や共用部の設備の修理や交換、屋根上防水などに使われます。
築年数が経つと、外壁の剥がれや、屋上の防水設備が劣化し雨漏れの原因になるなど、修繕が必要になります。
一般的に、築年数がそれほど経っていないマンションほど修繕積立金は安く、築年数がある程度経っているマンションは高い傾向にあります。
おおよそ築30年を過ぎたマンションは大規模修繕をする傾向にあり、大規模修繕に向けて徐々に修繕積立金が値上げされていくのです。
管理費と同様に、修繕積立金もマンションの所有者に支払う義務があります。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
次に、マンションの売却を検討している際に気を付けておきたい管理費と修繕積立金の注意点は、どのようなものがあるでしょうか。
この章では注意点として、管理費と修繕積立金の滞納や売却の際の取り扱いについてご説明いたします。
管理費と修繕積立金の滞納を放置した場合、さまざまなことに悪い影響を与えてしまいます。
まず、管理費と修繕積立金の滞納を続けると、最悪の場合マンションが差し押さえられて、手放さなければならない可能性があります。
滞納をすると初期段階では督促などの処置がとられますが、長引くと徐々に督促内容が厳しくなり、それでも支払わなければ強制的に競売に出されることもあるのです。
また、管理費や修繕積立金の滞納をしている場合、マンションを売却する際にも悪影響を与えます。
滞納があっても売却できないということはないですが、滞納の事実を売却時に買い手に伝える必要があるため、悪い印象を与えてしまいます。
加えて、滞納していた管理費と修繕積立金の支払いは買い手が負担することになるので、同程度売却金額を値引く必要があるのです。
管理費と修繕積立金の滞納は買い手にも悪い印象を与えてしまうため、注意点として、滞納は避けるようにしましょう。
マンションの売却時の注意点として、管理費と修繕積立金の取り扱いを把握しておく必要があります。
マンションを売却する際、管理費と修繕積立金は返金されません。
管理費については月々の維持費や人件費に使用されているため、返金されません。
また、修繕積立金も管理組合の修繕計画に沿って徴収される費用ですので、マンションを売却した際も支払い義務が買い手に移ることになり、返金はされないのです。
マンションの売却を検討されている場合、管理費と修繕積立金は戻ってこないと認識しておきましょう。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
最後に、マンションの売却を検討する際に、管理費と修繕積立金の観点から最適な売却タイミングについてご説明いたします。
管理体制や修繕計画によっては、早急に売却をしたほうが良い場合があります。
マンション売却を検討されている際に、ぜひご参考にしてください。
管理費については、一般的に増減がない費用ですが、場合によっては管理費が増額される可能性があるでしょう。
まず、マンションに空室が増えた場合や、滞納者がいる場合などで管理費が足りなくなった際に値上げの可能性があります。
また、値上げをせざるを得ないなど、管理組合の体制に問題がある場合もあるでしょう。
管理費が増額される場合はネガティブな理由の可能性が高いため、売却を検討したほうが良いかもしれません。
次に、修繕積立金がどのようになれば売却のタイミングなのかご説明いたします。
修繕積立金は、管理組合の修繕計画に基づいて、マンションの所有者に支払う義務が生じます。
また、マンションの劣化の具合によって修繕費用は異なりますので、築年数が経つほど修繕積立金の金額は上がっていきます。
築年数がある程度経てば大規模修繕をおこなうため、多くの費用が必要です。
大規模修繕をおこなう前は、修繕計画以上の費用が発生することが発覚して、修繕積立金の金額が増える可能性があります。
売却を検討する際には、マンション購入時の書類に大規模修繕計画があれば参考にして、売却するタイミングとして検討するのが良いかもしれません。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
この記事では、マンションの売却をする際に把握しておきたい管理費と修繕積立金とはなにか、注意点、売却のタイミングについてご説明いたしました。
管理費と修繕積立金は、マンションの規模や築年数によって変わりますので、いずれ売却するのを見込んで確認しておく必要があるでしょう。
また、修繕積立金が値上がる前のタイミングを、マンション売却の一つの目安としても良いかもしれません。
さいたま市を中心に埼玉県でマンションの売却を検討されている方は、ぜひ「売却の窓口 上野店」までご相談ください。
管理費や修繕積立金から見た売却についても、弊社まで気軽にご相談いただければ幸いです。
この記事のハイライト ●不動産売却前の水回りのリフォームは売主にとってデメリットが多いため基本的に不要●物件購入後は、将来を見据えたリフォームを検討する●実際の生活をイメー...
2022-04-25
この記事のハイライト ●「負動産」とは活用していないのに維持費や税金がかかる不動産を指す●放置された空き家が負動産の典型●負動産にしないためには早期に売却を検討するのがおす...
2022-04-27
「物件を売りに出したけど全く売れない」「内覧希望者は来てくれるが成約に至らない」という、お悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。 ですが、ここで焦ってしまってNG行動をしてしまうと...
2022-04-28
不動産売却はさまざまな事柄が影響するものです。 そのなかの1つに「心理的瑕疵」がありますが、心理的瑕疵がある不動産の売却には告知義務が課せられることを、売却前に知っておかなければなり...
2022-04-27
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市南区】の物件を紹介していきます(^^♪武蔵浦和第参ローヤルコーポ物件名:武蔵浦和第参ローヤルコーポ 201号室所在地:さい...
2023-01-27
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市浦和区】の物件を紹介していきます(^^♪浦和パークファミリアA棟物件名:浦和パークファミリアA棟 1003号室所在地:さ...
2023-01-26
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回は【さいたま市中央区】の物件を紹介していきます(^^♪ファストジュール北浦和ガーデンズコート物件名:ファストジュール北浦和ガーデンズコート ...
2023-01-25
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市中央区】の物件を紹介していきます(^^♪ローヤルシティ与野物件名:ローヤルシティ与野 602号室所在地:さいたま市中央区大...
2023-01-23
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市大宮区で開催される梅まつりのご紹介です♪梅まつり寒く長かった冬も終わりが近づき、春の訪れを感じさせてくれる梅の見頃ももうすぐ...
2023-01-30
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪本日はさいたま市ところざわさくらタウンで行われる、イベントのご紹介です!LOVE♡LOVEスヌーピー展 ~Take Care with Peanut...
2023-01-30
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市のバーを紹介していきます(^^♪smoke down所在地:さいたま市大宮区仲町1-41-1 フジビル4階営業時間:15:0...
2023-01-30
こんにちは!浦和フェスタ2023withうなぎin Bibliの浦和宿と見沼通船堀をテーマにガイドが 浦和の魅力をお届け!映像やパネル展、子供向け紙芝居等の他ヌゥも遊びにきます!お近くにお立ち寄りの際は是非♪【日程】令和...
2023-01-24
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:家や不動産までの道のりを大公開! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時には...
2023-01-26
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:皆様のおかげで10周年を迎えることができました! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していき...
2023-01-25
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:LGBTQについて理解を深めよう! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時に...
2023-01-25
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:皆様のおかげで10周年を迎えることができました! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していき...
2023-01-23
住宅ローンの返済が苦しく自宅を売却して現金を得たいけれど、住み慣れた自宅を離れたくないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのような場合は、「リースバック」を利用することで自宅を売却して、住み続けることも...
2023-01-27
不動産売却をおこなう際には、「耐用年数」が売却価格や売却後の税金の計算に大きく関係してきます。 しかし、耐用年数とはどのようなものなのかを具体的にご存じの方は少ないのではないでしょうか。 そこで今回は、不動産売却時...
2023-01-27
マンションの売却は流れに沿って手続きを進め、購入してくれる買主を探さなければならないため、「売却したい」と思ってもすぐに売れるわけではありません。 どれくらいの期間がかかるのかを事前に把握し、まずは売却の計画を立て...
2023-01-27
タワーマンションは、憧れる方も多く人気があります。 それだけに、「いつ売るべきだろう」と売却のタイミングに迷われている方も少なくないようです。 今回は、さいたま市を中心とした埼玉県全域で、マンション専門店として売却...
2023-01-26