2022-07-22
不動産売却を成功させるためには、数多くある物件情報のなかで目を引き、好印象を持ってもらうことが大切です。
最近は、仮想空間で部屋を魅力的に演出する「バーチャルステージング」の人気が高まっています。
そこで今回は、バーチャルステージングとはどのようなものなのか、そのメリットとやり方について解説します。
さいたま市を中心に埼玉県で不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
目次
バーチャルステージングとは、「ホームステージング」と呼ばれる販売手法の一つで、不動産をより魅力的に演出する新しい方法です。
ホームステージングとは、売り出し中の不動産の室内を、家具や照明、小物などでコーディネートし、モデルルームのように室内を演出するサービスのことです。
物件をより魅力的に見せ、購入希望者に良い印象を与えることを目的とした販売手法で、欧米では不動産売却時の常識ともいえるほど、盛んにおこなわれています。
ホームステージングをおこなった室内の写真を不動産情報誌などに掲載すると、ほかの物件よりも目を引き、内見数が増える傾向があります。
また、内見者が実際の生活をイメージできることから、購入意欲が湧きやすくなり、早期売却に繋げるために効果的なのです。
バーチャルステージングとは、バーチャル上で室内をインテリアコーディネートするサービスのことです。
実際に室内に家具などを配置するのではなく、売却したい不動産の写真にインテリアや家具などのCGを合成して、室内をモデルルームのように演出します。
最近は、玄関、リビング、寝室などを360度カメラで撮影し、パノラマ写真を繋いで、1つの動画に加工する手法が人気です。
「バーチャルツアー」と呼ばれるもので、購入検討者は、まるで実際に移動しながら内見しているかのような体験ができるため、より現実的に購入を検討してくれる可能性が高まるでしょう。
では、不動産売却時にバーチャルステージングをおこなう場合の活用例をご説明します。
空き家での活用例
不動産情報サイトなどに掲載する場合は、何も置かれていない部屋でも実際の生活をイメージできるように、家具なしの写真とCG加工にて家具・小物を設置した写真を掲載します。
また、内見時には、スマートフォンやタブレットで室内を映すと、バーチャルステージングされた映像が合成され、家具が置かれている状況をその場で確認できるような活用方法もあります。
居住中の活用例
現状の写真に、バーチャル上で小物や照明などで演出し、不動産情報サイトなどに掲載します。
CG加工によって画像を作成するため、不要なものはデジタル消去することが可能です。
たとえば、バーチャル上で空き家にした状態で、CG加工にて家具・小物を設置し、その画像や映像を掲載することもできるのです。
「居住しながら売却したい」「片付いていないから広告用の写真を撮れない」といった方におすすめですよ。
この記事も読まれています|不動産を売却する際にホームステージングは必要?メリットや費用を解説
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却時に室内をモデルルームのように演出すると、物件の印象が良くなり、売却に繋がりやすくなることを前章でご説明しました。
では、バーチャルステージングは、一般的なホームステージングと比べて、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。
室内をインテリアコーディネートするという点では同じですが、バーチャルステージングは仮想空間でおこなうため、次のようなメリットがあります。
ホームステージングを利用する場合、室内をコーディネートするための家具や小物などをレンタルするのが一般的です。
どのようなものをレンタルするのか、またその数やグレード、さらにレンタルする期間などによって料金に幅があります。
また、レンタル料金に加えて、搬入、配置、撤収するまでの費用もかかるため、合計して20万円から30万円程度の費用を想定しておく必要があります。
バーチャルステージングの場合、実際に家具や小物などをレンタルするわけではなく、画像をCG加工して演出するため、大幅にコストを抑えることが可能です。
バーチャルステージングの費用は、内容にもよりますが、1万円から5万円程度が相場です。
ホームステージングを利用する場合は、家具や小物などを搬入して撮影をおこない、撮影が終われば撤収するといったように、作業に手間と時間がかかります。
バーチャルステージングでは、専門の会社の担当者が現地に訪れ、室内を撮影し、あとは画像や映像を制作してもらうだけです。
家具などの搬入や搬出といった手間がかからず、撮影も1時間ほどで終了します。
不動産売却を成功させるためには、インターネットなどで物件情報を検索する方の第一印象をいかに良くするかがポイントです。
なぜなら、物件を検索している時点で興味を持ってもらえなければ、選択肢から外れてしまうからです。
バーチャルステージングをおこなった画像や映像を不動産情報サイトなどに掲載すると、その時点でほかの物件との差別化が図れ、より多くの方に興味を持ってもらえるでしょう。
この記事も読まれています|不動産を売却する際にホームステージングは必要?メリットや費用を解説
\お気軽にご相談ください!/
では、不動産売却をおこなうにあたって、実際にバーチャルステージングを利用したい場合はどうすれば良いのでしょうか。
最後に、バーチャルステージングのやり方をご説明します。
バーチャルステージングを専門に扱っている会社に直接依頼すれば、専門的な機器や技術を使って室内を演出してくれます。
まずは、希望する内容や費用についてなど、担当者と打ち合わせをしたうえで、見積もりをしてもらいましょう。
依頼する場合は、専門の会社の担当者が訪れて室内を撮影し、既存の家具をデジタル消去したり、家具や小物などをCG技術によって追加したりして、画像や映像を制作します。
また、加工した画像や映像をデータで確認することができるため、満足できなかった場合は、修正を依頼することも可能です。
その場合、オプション料金がかかる場合があるため、制作前の打ち合わせでしっかりと要望を伝えることが大切です。
ご自身で撮影したものをベースに加工するプランもありますが、専門の会社にすべて任せたほうが、物件の魅力を最大限に引き出した仕上がりが期待できるでしょう。
不動産売却の仲介を依頼する不動産会社が、バーチャルステージングをおこなっている場合があります。
ただし、「専任媒介契約もしくは専属専任媒介契約を結ぶこと」や「査定価格が一定価格以上であること」など、条件を設けているケースがほとんどです。
また、一般的な不動産会社では導入されていないことも多いため、バーチャルステージングをおこなう場合は、専門の会社に直接依頼することをおすすめします。
この記事も読まれています|不動産を売却する際にホームステージングは必要?メリットや費用を解説
バーチャルステージングとは、実際に家具や小物などを配置することなく、室内の写真をCG加工することによって、モデルルームのように演出してくれるサービスのことです。
物件の第一印象が良いことで、早期売却に繋がる可能性が高まります。
コストや手間がそれほどかからないため、効果的な売却活動の一つとして、ぜひご検討されてはいかがでしょうか。
「売却の窓口 上野店」は、お客様のご要望に沿った販売方法をご提案します。
不動産査定や売却のご相談を無料にて承っておりますので、さいたま市を中心に埼玉県で不動産売却をご検討の際は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。
この記事のハイライト ●不動産売却前の水回りのリフォームは売主にとってデメリットが多いため基本的に不要●物件購入後は、将来を見据えたリフォームを検討する●実際の生活をイメー...
2022-04-25
この記事のハイライト ●「負動産」とは活用していないのに維持費や税金がかかる不動産を指す●放置された空き家が負動産の典型●負動産にしないためには早期に売却を検討するのがおす...
2022-04-27
「物件を売りに出したけど全く売れない」「内覧希望者は来てくれるが成約に至らない」という、お悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。 ですが、ここで焦ってしまってNG行動をしてしまうと...
2022-04-28
不動産売却はさまざまな事柄が影響するものです。 そのなかの1つに「心理的瑕疵」がありますが、心理的瑕疵がある不動産の売却には告知義務が課せられることを、売却前に知っておかなければなり...
2022-04-27
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市南区】の物件を紹介していきます(^^♪武蔵浦和第参ローヤルコーポ物件名:武蔵浦和第参ローヤルコーポ 201号室所在地:さい...
2023-01-27
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市浦和区】の物件を紹介していきます(^^♪浦和パークファミリアA棟物件名:浦和パークファミリアA棟 1003号室所在地:さ...
2023-01-26
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回は【さいたま市中央区】の物件を紹介していきます(^^♪ファストジュール北浦和ガーデンズコート物件名:ファストジュール北浦和ガーデンズコート ...
2023-01-25
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市中央区】の物件を紹介していきます(^^♪ローヤルシティ与野物件名:ローヤルシティ与野 602号室所在地:さいたま市中央区大...
2023-01-23
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市大宮区で開催される梅まつりのご紹介です♪梅まつり寒く長かった冬も終わりが近づき、春の訪れを感じさせてくれる梅の見頃ももうすぐ...
2023-01-30
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪本日はさいたま市ところざわさくらタウンで行われる、イベントのご紹介です!LOVE♡LOVEスヌーピー展 ~Take Care with Peanut...
2023-01-30
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市のバーを紹介していきます(^^♪smoke down所在地:さいたま市大宮区仲町1-41-1 フジビル4階営業時間:15:0...
2023-01-30
こんにちは!浦和フェスタ2023withうなぎin Bibliの浦和宿と見沼通船堀をテーマにガイドが 浦和の魅力をお届け!映像やパネル展、子供向け紙芝居等の他ヌゥも遊びにきます!お近くにお立ち寄りの際は是非♪【日程】令和...
2023-01-24
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:家や不動産までの道のりを大公開! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時には...
2023-01-26
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:皆様のおかげで10周年を迎えることができました! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していき...
2023-01-25
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:LGBTQについて理解を深めよう! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時に...
2023-01-25
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:皆様のおかげで10周年を迎えることができました! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していき...
2023-01-23
住宅ローンの返済が苦しく自宅を売却して現金を得たいけれど、住み慣れた自宅を離れたくないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのような場合は、「リースバック」を利用することで自宅を売却して、住み続けることも...
2023-01-27
不動産売却をおこなう際には、「耐用年数」が売却価格や売却後の税金の計算に大きく関係してきます。 しかし、耐用年数とはどのようなものなのかを具体的にご存じの方は少ないのではないでしょうか。 そこで今回は、不動産売却時...
2023-01-27
マンションの売却は流れに沿って手続きを進め、購入してくれる買主を探さなければならないため、「売却したい」と思ってもすぐに売れるわけではありません。 どれくらいの期間がかかるのかを事前に把握し、まずは売却の計画を立て...
2023-01-27
タワーマンションは、憧れる方も多く人気があります。 それだけに、「いつ売るべきだろう」と売却のタイミングに迷われている方も少なくないようです。 今回は、さいたま市を中心とした埼玉県全域で、マンション専門店として売却...
2023-01-26