2022-12-07
袋小路とは、行き止まりの道路に面した家を指しています。
袋小路は売りにくいといわれることがありますが、売却は可能です。
今回は袋小路とはどのようなものか、売りにくいとされる理由や価格への影響、売却の方法を解説します。
また、袋小路の土地には売却時にアピールできるメリットもあります。
さいたま市を中心とした埼玉県内で不動産売却をお考えの方のお役に立てば幸いです。
\お気軽にご相談ください!/
目次
袋小路とはどのような土地を指しているのでしょうか。
売却しにくいといわれることもある袋小路の家ですが、実は売却時にアピールできるメリットも複数あります。
まずは、袋小路の特徴とともに、メリットとデメリットについて解説します。
袋小路とは、文字通り、袋のように一方向だけが通行できる状態で、通り抜けはできない路地のことです。
袋小路の土地とは、このような路地の突き当たりに面した土地を指しています。
また、突き当たりの部分だけでなく、路地の側面にある土地を含めて指す場合もあります。
ちなみに、突き当たりが河川や崖になっている場合とは区別されており、突き当たりが建物や壁になっているのが袋小路です。
袋小路の土地は、「不動産売却しにくいのでは…?」と不安を持たれるかもしれません。
しかし、袋小路の家ならではの売却メリットもあるので、見ていきましょう。
落ち着いた環境
袋小路の土地は、構造上の特徴から、落ち着いた住環境を求める方に売却しやすいことがメリットです。
通常の道路に面した土地は、家の前を車が往来します。
交通量が多いエリアであれば、売却時に騒音だけでなく、排気ガスにも気になるでしょう。
しかし、袋小路にある家の前を往来するのは、ほとんどが住民の車の出入りです。
しかも、多くの場合、トラックのような大型車は通れません。
通り抜けができないから袋小路だから、購入者に静かな住環境が提供しやすことはメリットです。
防犯面
袋小路とは、一方向に伸びた行き止まりです。
奥へ向かって出入りするのは、基本的に住民と、住民を訪ねてこられる来訪者、そして郵便などの配達員であることもアピールできるポイントです。
地域の目も働き、不審者の侵入にも気付きやすいという特徴があります。
プライバシーを確保しやすい
不特定多数の人の往来がないことで、プライバシーが確保しやすいことも、袋小路の売却をするうえでアピールできるメリットです。
納税額が比較的少なくなる可能性
袋小路は評価額が低くなる傾向にあり、土地の固定資産税などが少なくなる場合もあります。
このことも、売却時に購入者へ提供できるメリットのひとつといえるでしょう。
売却にあたり、押さえておきたいデメリットもあります。
避難経路が確保しにくい場合がある
袋小路は火災発生時に消防車が入りにくいなどケースがあります。
また、通り抜けができないために、奥の家は避難しにくい場合もあります。
しかし、買主が家を建築するときに、土地の周囲を壁ではなく生け垣にするなど取り組める工夫もあります。
前面道路が私道のケース
袋小路が私道である場合、売却後のトラブルを防ぐために注意が必要です。
建築基準法において道路の条件をクリアしていれば、私道に面していても、土地を購入した方が家を建てることは可能です。
しかし、私道のため、通行に影響がでてトラブルに発展するといったことを防ぐには、事前に所有者に確認をしておくと良いでしょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
道路の突き当たりとなる袋小路の家は売却をするとき、価格にどのような影響を受けるのでしょうか。
売りにくいといわれる理由とともに見ていきましょう。
袋小路の家は、一方向へのみの通行となるため、通常の土地と比較して評価額が低くなる傾向にあります。
また、購入する買主側からみると、道も狭いのでマイカーの出入りがしにくいのではないかといった使い勝手の部分も、売りにくいとされる理由のひとつです。
このようなことから、袋小路の家を売却する場合、土地の価格相場は、通常よりも低い傾向あります。
ひとつの目安として、一般的な物件と比較すると5割から7割ほどの価格になることが多いでしょう。
売却するときに、袋小路の土地の価格相場を確認したい場合は、次の評価も参考にできます。
過去の取引事例による評価
国土交通省が運営するサイト「不動産取引価格情報検索」を見ると、取引事例を閲覧することができます。
周辺エリアで、条件の近い売却の取引事例を複数比較してみます。
詳細に調べることで、取引事例の価格傾向から相場をつかむことができるでしょう。
公示価格
公示価格は、国土交通省が毎年調査して公表する土地価格です。
「標準地・基準地検索システム」という国土交通省のサイトで調べることもできます。
ただし、公示価格を参考とする場合、売却価格は多少低くなる場合があります。
路線価
国税庁による土地の評価が路線価で、相続税などの計算の基準にも用いられます。
袋小路にある土地の価格の参考として見ることもできます。
路線価の約1.25倍を価格の目安としてとらえるとよいでしょう。
接道義務は、敷地に家を建築するための条件として、幅員4mの道路に間口2m以上接することを定めたルールです。
接道義務をクリアしていない土地は、再建築不可物件となるため、買主は購入しても家を新築することができません。
そのため、接道義務を果たしていない袋小路の物件は、売却しにくい可能性が考えられます。
路線価からとらえる価格よりも低くなる傾向にあるでしょう。
接道義務を満たしていない場合は、評価が5割から7割ほどになる場合もあります。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
袋小路にある物件は、通常の物件と異なる特徴を備えています。
そのため売りにくいとされることもありますが、適切な方法をとることで、袋小路の物件もより売却しやすくなるでしょう。
接道義務をクリアしていれば、袋小路にある物件の売却は、通常の不動産売却の方法と大きくはかわりません。
袋小路にある家の場合も、内覧に向けて、印象をアップする工夫が重要です。
たとえば、掃除の徹底などが挙げられます。
とくに、内覧者が注目しがちなキッチンや浴室、トイレなどの水回りは、印象を左右するポイントになります。
再建築不可物件の場合も、売却をあきらめる必要はありません。
建築確認申請のいらないリノベーションをして、売却するという方法があります。
とくに、築年数が古い場合などにも有効でしょう。
袋小路にある家を売却する場合、更地にしてから、隣地の所有者に売却する方法があります。
袋小路にある家は、お隣りに位置する土地も接道義務を満たしていないというケースが見られます。
そのような場合、隣地の所有者が購入することで、接道義務をクリアできるケースもあるでしょう。
また、ひとつの広い土地になることで、資産価値が高まりやすくなることも、隣地の所有者にとってメリットです。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
袋小路にある家の売却について解説しました。
「売却の窓口 上野店」では、さいたま市を中心に埼玉県全域から、土地の売却についても無料相談をお受けしております。
袋小路のようなケースも適切な方法で売却は可能です。
弊社が培ったノウハウを活かし、丁寧にサポートさせていただきますので、ご遠慮なくご相談ください。
この記事のハイライト ●不動産売却前の水回りのリフォームは売主にとってデメリットが多いため基本的に不要●物件購入後は、将来を見据えたリフォームを検討する●実際の生活をイメー...
2022-04-25
この記事のハイライト ●「負動産」とは活用していないのに維持費や税金がかかる不動産を指す●放置された空き家が負動産の典型●負動産にしないためには早期に売却を検討するのがおす...
2022-04-27
「物件を売りに出したけど全く売れない」「内覧希望者は来てくれるが成約に至らない」という、お悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。 ですが、ここで焦ってしまってNG行動をしてしまうと...
2022-04-28
不動産売却はさまざまな事柄が影響するものです。 そのなかの1つに「心理的瑕疵」がありますが、心理的瑕疵がある不動産の売却には告知義務が課せられることを、売却前に知っておかなければなり...
2022-04-27
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市南区】の物件を紹介していきます(^^♪武蔵浦和第参ローヤルコーポ物件名:武蔵浦和第参ローヤルコーポ 201号室所在地:さい...
2023-01-27
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市浦和区】の物件を紹介していきます(^^♪浦和パークファミリアA棟物件名:浦和パークファミリアA棟 1003号室所在地:さ...
2023-01-26
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回は【さいたま市中央区】の物件を紹介していきます(^^♪ファストジュール北浦和ガーデンズコート物件名:ファストジュール北浦和ガーデンズコート ...
2023-01-25
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市中央区】の物件を紹介していきます(^^♪ローヤルシティ与野物件名:ローヤルシティ与野 602号室所在地:さいたま市中央区大...
2023-01-23
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市大宮区で開催される梅まつりのご紹介です♪梅まつり寒く長かった冬も終わりが近づき、春の訪れを感じさせてくれる梅の見頃ももうすぐ...
2023-01-30
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪本日はさいたま市ところざわさくらタウンで行われる、イベントのご紹介です!LOVE♡LOVEスヌーピー展 ~Take Care with Peanut...
2023-01-30
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市のバーを紹介していきます(^^♪smoke down所在地:さいたま市大宮区仲町1-41-1 フジビル4階営業時間:15:0...
2023-01-30
こんにちは!浦和フェスタ2023withうなぎin Bibliの浦和宿と見沼通船堀をテーマにガイドが 浦和の魅力をお届け!映像やパネル展、子供向け紙芝居等の他ヌゥも遊びにきます!お近くにお立ち寄りの際は是非♪【日程】令和...
2023-01-24
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:家や不動産までの道のりを大公開! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時には...
2023-01-26
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:皆様のおかげで10周年を迎えることができました! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していき...
2023-01-25
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:LGBTQについて理解を深めよう! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時に...
2023-01-25
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:皆様のおかげで10周年を迎えることができました! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していき...
2023-01-23
住宅ローンの返済が苦しく自宅を売却して現金を得たいけれど、住み慣れた自宅を離れたくないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのような場合は、「リースバック」を利用することで自宅を売却して、住み続けることも...
2023-01-27
不動産売却をおこなう際には、「耐用年数」が売却価格や売却後の税金の計算に大きく関係してきます。 しかし、耐用年数とはどのようなものなのかを具体的にご存じの方は少ないのではないでしょうか。 そこで今回は、不動産売却時...
2023-01-27
マンションの売却は流れに沿って手続きを進め、購入してくれる買主を探さなければならないため、「売却したい」と思ってもすぐに売れるわけではありません。 どれくらいの期間がかかるのかを事前に把握し、まずは売却の計画を立て...
2023-01-27
タワーマンションは、憧れる方も多く人気があります。 それだけに、「いつ売るべきだろう」と売却のタイミングに迷われている方も少なくないようです。 今回は、さいたま市を中心とした埼玉県全域で、マンション専門店として売却...
2023-01-26