2022-12-12
マンションなどの収益物件を所有する方にとって、売却のタイミングは悩みどころではないでしょうか。
そこで今回は、収益物件とはなにか、また失敗しない売却のために押さえておきたいメリットとデメリットについて解説します。
さいたま市を中心とする埼玉県内で収益物件の売却をお考えの方は、ぜひ参考にご覧ください。
\お気軽にご相談ください!/
目次
一口に不動産といっても、さまざまなケースがあります。
そのなかで、収益物件とは、どのような物件を指すのでしょうか。
売却のメリットとデメリットを知る前に、まずは収益物件の特徴を押さえておきましょう。
収益物件とは、簡単にいうと定期的な賃貸収入を得ている物件です。
所有者の方がご自身で居住しているマイホームとは異なり、第三者に貸すことで、毎月、家賃としての収入を得ている不動産となります。
そのため、不動産購入時に利用するローンも、通常の住宅ローンではありません。
収益物件の購入に対する融資には、不動産投資ローンを活用します。
ちなみに、不動産投資ローンも、一般的なマイホームの購入に使うことはできません。
収益物件とは1棟まるごと賃貸をして収益を上げている物件だけではなく、さまざまなタイプが挙げられます。
これらは代表的な物件ですが、賃貸収入が発生するすべての不動産が対象です。
貸地も種類のひとつに含まれます。
貸地とは、地代を得て貸している土地を指します。
とはいえ、収益物件のなかで最も一般的といえるは、マンションといった住居系の不動産でしょう。
比較的安定した投資として、不動産投資に取り組まれているケースが多く見られます。
マンションでは、おもに個人の方に向けて賃貸されています。
また、収益物件をはじめて売却される場合など、「どのように売るのがよいのだろう」と疑問を持たれる方もいらっしゃるでしょう。
基本的には、不動産会社による仲介、もしくは買取での売却となります。
仲介の場合、弊社のような不動産会社にご相談いただき、媒介契約を結んだ後、買主を探します。
おおまかな流れは、一般的な不動産売却と大きく変わらないため、ご安心ください。
また、買取は不動産会社が買主となって収益物件を買取ります。
弊社なら仲介と買取のいずれもご選択いただけるため、「売却をどのように進めてよいか分からない」というケースでも、ご自身にあった判断をしていただきやすいことがポイントです。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
入居者がいる場合、安定した賃貸収入を得られるため、売却に迷われるケースも少なくありません。
一方で、収益物件は手放すタイミングも重要といえます。
そこで、知っておくと判断の参考になるのが、売却のメリットとデメリットです。
両面を押さえておくことで、ご自身にあった売却のタイミングが見えてくるでしょう。
収益物件を売却するときのメリットに、投資計画が立てやすいという点が挙げられます。
というのも、不動産売却をすることで、まとまった現金が得られます。
その資金をご自身のプランにあわせて、さまざまな用途に使えることもメリットといえるでしょう。
たとえば、不動産投資ローンの残債がある場合には、完済できる可能性もあります。
あるいは、さらに高い収益性が期待できる物件への買い替えに充てたり、新しい事業や投資のための資金に充てたりすることもできるでしょう。
収益物件のマンションは、修繕費用が必要になる大規模修繕の前に手放すと、より利益が得やすくなるケースもあります。
一方で、経年するほど賃料は低下することが考えられます。
ご自身にとっての売却のタイミングを逃さず活かすことは、今後の投資計画にも良い影響をもたらすでしょう。
空室のリスクは、多くのオーナーにとって懸念点となります。
もしも入居者が退去すれば、募集のための手間も必要です。
売却をすることで、このような心配や手間から解放されることはメリットのひとつといえます。
また、入居者がいる状態で売却をする場合には、買主が検討しやすいこともメリットにつながるでしょう。
入居者がいる状態で売却するケースをオーナーチェンジと呼びます。
オーナーチェンジの場合、現状の賃貸借契約が新しい所有者へと引き継がれます。
買主にしてみると、すでに入居者がいることで募集する手間がなく、賃料が分かっているので利回りも把握しやすく、購入の判断がしやすいと考えられます。
つまり買主が購入しやすいメリットを提供することが売却につながり、売主の方にとってもメリットとなりやすいでしょう。
入居があれば、安定して賃貸収入を得られることが収益物件の魅力ですが、所有する限り必要になるコストやリスクもあります。
たとえば、マンションでは修繕費用が必要になります。
また、ローン残債がある際は、金利が上昇する可能性も気になるところです。
このような要素から、結果的に収益よりもコストがかかってしまう場合も考えられます。
売却をすることでリスクがなくなることもメリットです。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
収益物件の売却には、メリットだけなく、デメリットもあります。
失敗しない売却のためにも、気を付けておきたいデメリットも見ておきましょう。
当然のことながら、売却をすると賃貸収入として得ていた定期的な収益がなくなることはデメリットです。
収益の大きかった物件ほど、家計に与える影響も考えられるため、売却に際して気を付けておく必要があります。
一方で、売却ではまとまった資金を得ることができ、それによって実現できる投資計画もあるでしょう。
どちらが今後にとって有用であるか、またどのようなデメリットが考えられるかをよくシミュレーションして検討しましょう。
収益物件に限りませんが、売り出したものの売却まで時間がかかるケースもあります。
通常でも、売却を決めて成約に至るまで、3か月から6か月ほどかかるでしょう。
状況によっては、さらにかかる可能性もあります。
スケジュールにゆとりがある場合はデメリットと感じにくいかもしれませんが、急ぐ場合には気を付けておきたいポイントです。
早期売却をしたい理由がある場合には、仲介以外に、弊社のような不動産会社の買取を検討するのもひとつの手です。
買取は価格が安くなる傾向にありますが、買主を探す時間を短縮でき、スピーディーに売却して現金化することができます。
オーナーチェンジの収益物件は、買主が購入時に利回りを把握しやすいことなどはメリットといえるでしょう。
その一方で、入居者がいることで注意したいデメリットもあります。
たとえば、入居者が暮らしているため、売却前に買主が室内の状況をつかみにくいという点です。
売却後にトラブルに発展してしまうケースも見られます。
オーナーチェンジの収益物件では、売却前に物件の状況や価値を明らかにして譲渡することが大切です。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
収益物件を売却するメリットとデメリットを解説しました。
売却によって投資計画の見通しも立ちやすくなります。
「売却の窓口 上野店」では、さいたま市を中心に埼玉県全域でマンション売却を数多くサポートしております。
売却方法のご相談など、収益物件に多いマンションの売買を得意とする弊社に、ぜひお任せください。
この記事のハイライト ●不動産売却前の水回りのリフォームは売主にとってデメリットが多いため基本的に不要●物件購入後は、将来を見据えたリフォームを検討する●実際の生活をイメー...
2022-04-25
この記事のハイライト ●「負動産」とは活用していないのに維持費や税金がかかる不動産を指す●放置された空き家が負動産の典型●負動産にしないためには早期に売却を検討するのがおす...
2022-04-27
「物件を売りに出したけど全く売れない」「内覧希望者は来てくれるが成約に至らない」という、お悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。 ですが、ここで焦ってしまってNG行動をしてしまうと...
2022-04-28
不動産売却はさまざまな事柄が影響するものです。 そのなかの1つに「心理的瑕疵」がありますが、心理的瑕疵がある不動産の売却には告知義務が課せられることを、売却前に知っておかなければなり...
2022-04-27
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市南区】の物件を紹介していきます(^^♪武蔵浦和第参ローヤルコーポ物件名:武蔵浦和第参ローヤルコーポ 201号室所在地:さい...
2023-01-27
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市浦和区】の物件を紹介していきます(^^♪浦和パークファミリアA棟物件名:浦和パークファミリアA棟 1003号室所在地:さ...
2023-01-26
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回は【さいたま市中央区】の物件を紹介していきます(^^♪ファストジュール北浦和ガーデンズコート物件名:ファストジュール北浦和ガーデンズコート ...
2023-01-25
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市中央区】の物件を紹介していきます(^^♪ローヤルシティ与野物件名:ローヤルシティ与野 602号室所在地:さいたま市中央区大...
2023-01-23
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市大宮区で開催される梅まつりのご紹介です♪梅まつり寒く長かった冬も終わりが近づき、春の訪れを感じさせてくれる梅の見頃ももうすぐ...
2023-01-30
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪本日はさいたま市ところざわさくらタウンで行われる、イベントのご紹介です!LOVE♡LOVEスヌーピー展 ~Take Care with Peanut...
2023-01-30
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市のバーを紹介していきます(^^♪smoke down所在地:さいたま市大宮区仲町1-41-1 フジビル4階営業時間:15:0...
2023-01-30
こんにちは!浦和フェスタ2023withうなぎin Bibliの浦和宿と見沼通船堀をテーマにガイドが 浦和の魅力をお届け!映像やパネル展、子供向け紙芝居等の他ヌゥも遊びにきます!お近くにお立ち寄りの際は是非♪【日程】令和...
2023-01-24
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:家や不動産までの道のりを大公開! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時には...
2023-01-26
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:皆様のおかげで10周年を迎えることができました! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していき...
2023-01-25
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:LGBTQについて理解を深めよう! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時に...
2023-01-25
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:皆様のおかげで10周年を迎えることができました! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していき...
2023-01-23
住宅ローンの返済が苦しく自宅を売却して現金を得たいけれど、住み慣れた自宅を離れたくないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのような場合は、「リースバック」を利用することで自宅を売却して、住み続けることも...
2023-01-27
不動産売却をおこなう際には、「耐用年数」が売却価格や売却後の税金の計算に大きく関係してきます。 しかし、耐用年数とはどのようなものなのかを具体的にご存じの方は少ないのではないでしょうか。 そこで今回は、不動産売却時...
2023-01-27
マンションの売却は流れに沿って手続きを進め、購入してくれる買主を探さなければならないため、「売却したい」と思ってもすぐに売れるわけではありません。 どれくらいの期間がかかるのかを事前に把握し、まずは売却の計画を立て...
2023-01-27
タワーマンションは、憧れる方も多く人気があります。 それだけに、「いつ売るべきだろう」と売却のタイミングに迷われている方も少なくないようです。 今回は、さいたま市を中心とした埼玉県全域で、マンション専門店として売却...
2023-01-26