2022-10-07
不動産売却において、満足できる取引ができるかどうかは、仲介を依頼する不動産会社の担当者が重要なポイントになります。
では、不動産売却のパートナーとして信頼できる担当者は、どのように選べば良いのでしょうか。
今回は、不動産売却時の担当者の選び方について解説します。
信頼できる担当者を見極めるポイントを具体的にお伝えしますので、さいたま市を中心に埼玉県で不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却を成功させるためには、担当者の選び方が大きなポイントとなります。
そもそも担当者とは売主にとってどのような存在なのでしょうか。
担当者の選び方をご説明する前に、まずは担当者の役割について把握しておきましょう。
不動産売却をおこなう際には、まず不動産会社に査定を依頼し、提示された査定価格をもとに販売価格を決めたり、販売戦略を立てたりして売却活動を進め、売却成功を目指します。
そのサポートをするのが「担当者」です。
具体的には、以下のような役割を担っています。
不動産売却のアドバイスをおこなう
不動産売却は大きなお金が動くうえに、専門的な知識が必要な場面が多いため、手順を踏んで進めていく必要があります。
どのような手続きが必要なのか、準備しなければならない書類は何なのかなど、個人で把握するのは難しい部分があるでしょう。
さらに少しでも良い条件で売却する秘訣も知りたいですよね。
担当者は、スムーズに不動産売却をおこなうためのアドバイスをおこないます。
不安なことはその都度相談しながら不動産売却を進めていけるため、安心・安全な取引が可能になるのです。
取引の窓口となる
不動産売却において、担当者は「取引の窓口」となります。
たとえば不動産を探している方への物件紹介や、問い合わせへの対応など、担当者が窓口となって売却活動をおこないます。
また内見時の立ち会いや、価格や条件の交渉、売買契約時の重要事項説明といった業務をおこなうのも担当者です。
つまり不動産会社の担当者は、物件の魅力をアピールし、売主と買主の間に入って話をまとめる重要な役割を担っているのです。
担当者は、店頭で物件を紹介する際や内見時など、買主が「購入したい」と思えるように物件の魅力を売主の代わりに伝える、いわば「パートナー」です。
担当者の選び方を考えるうえで、担当者が売主と一緒に売却成功を目指す重要な存在であるということを、まずは心に留めておきましょう。
弊社の担当者は、お客様の大切な不動産を良い条件で売却するために全力でサポートいたします。
ぜひ一緒に早期売却を目指しましょう。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
続いて、実際に不動産売却をおこなう際の担当者の選び方を具体的にご説明します。
担当者を見極めるために、以下のようなポイントに注目しましょう。
不動産売却をおこなううえで、相場に近い価格で売り出すことは早期売却に繋がる大切なポイントです。
高い査定価格を提示する担当者を選びたくなりますが、それが相場よりも高い場合、なかなか買主が現れず売却が長引く可能性があります。
反対に、安い査定価格をもとにした価格で売り出した場合、買主は見つかりやすいかもしれませんが、売主にとって良い条件とはいえません。
売り出し価格を決めるのは売主ですが、納得できる適正価格で売り出すことが大切です。
なぜその査定価格になったのか、その根拠を明確に説明できる担当者であれば、信頼できるといえるでしょう。
適正価格で売り出すためには、不動産のプラス要因もマイナス要因も加味した査定価格を算出する必要があります。
また売却活動をおこなううえで、不動産の魅力だけでなく、デメリットについても理解したうえで買主に説明しなければ、あとからトラブルに発展する可能性があります。
したがって、査定を依頼した際に、デメリットについての指摘をしたうえでアドバイスができる担当者がおすすめです。
担当者がデメリットについて何も触れない場合は、デメリットが本当にないのか確認してみましょう。
不動産の購入を検討している方は、物件そのものが条件に合っているかどうかはもちろん、立地条件や生活のしやすさも物件を選ぶうえでの大切なポイントとして考える方がほとんどです。
たとえば駅から物件まで徒歩で何分ぐらいかかるのか、買い物できる施設は近くにあるのか、また治安や交通事情など、地域の情報を買主に詳しく説明できれば売却に繋がりやすくなります。
担当者を選ぶ際に、地域のことにどれだけ精通しているかどうかを見極めることも、大切なポイントだといえるでしょう。
不動産売却には、専門的な知識が必要な場面が多くあります。
たとえば、登記手続きや住宅ローンのこと、売却後の税金のことなど、あらゆる方面について的確にアドバイスできる担当者は心強いです。
一般的に、担当者の名刺には保有している資格が記載されているため、判断材料の一つとしてチェックしてみると良いでしょう。
また、販売実績が豊富かどうかも担当者を見極める大切なポイントです。
販売実績が豊富な担当者は、不動産に興味を持ってくれそうな方をターゲットにした販売戦略を立てたり、不動産の魅力を引き出すような提案をしたりして、効果的な売却活動をおこないます。
買主をイメージして売却活動のアドバイスができる担当者がおすすめです。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
前章では、不動産売却時の担当者の選び方について具体的にご説明しましたが、不動産売却のパートナーとして担当者を選ぶ際には、人柄や相性も重視したいポイントですよね。
担当者の人柄や、相性が合うかどうかを見極めるためには、コミュニケーションをしっかりとることが大切です。
担当者の選び方のポイントとして、まず査定のときの対応をチェックすることをおすすめします。
不動産売却をおこなう際には、訪問査定が必要です。
訪問査定の際は、直接担当者と話ができる良い機会です。
わからないことを質問してみるなど、積極的にコミュニケーションをとって、担当者の対応を確認してみてください。
そうすることで、話しやすさや誠実さなどが見えてくるでしょう。
不動産会社の担当者は、不動産売却を一緒に成功させるパートナーです。
査定から始まり、売り出し価格や条件の相談、さらに引渡し時の立ち会いなど、担当者とは何度もやりとりをする場面があります。
スムーズに売却を進めるために、ここまでお伝えした担当者の選び方をご参考にして、ご自身に合った担当者を選びましょう。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
不動産会社の担当者は、取引の窓口となり、売主と一緒に売却成功を目指す、いわば「パートナー」です。
選び方のポイントとしては、適正な査定価格を提示することやデメリットも指摘してアドバイスすること、販売実績が豊富なことなどが挙げられます。
しかしそれだけではなく、「信頼できるかどうか」も見極めながら、ご自身と相性が合う担当者を選ぶことをおすすめします。
「売却の窓口 上野店」は、経験豊富なスタッフがお客様の不安やお悩みに真摯に向き合い、不動産売却をサポートします。
お客様とのコミュニケーションを大切にし、地域に密着した販売方法をご提案いたしますので、さいたま市を中心に埼玉県で不動産売却をご検討の際は、ぜひ弊社にお任せください。
この記事のハイライト ●不動産売却前の水回りのリフォームは売主にとってデメリットが多いため基本的に不要●物件購入後は、将来を見据えたリフォームを検討する●実際の生活をイメー...
2022-04-25
この記事のハイライト ●「負動産」とは活用していないのに維持費や税金がかかる不動産を指す●放置された空き家が負動産の典型●負動産にしないためには早期に売却を検討するのがおす...
2022-04-27
「物件を売りに出したけど全く売れない」「内覧希望者は来てくれるが成約に至らない」という、お悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。 ですが、ここで焦ってしまってNG行動をしてしまうと...
2022-04-28
不動産売却はさまざまな事柄が影響するものです。 そのなかの1つに「心理的瑕疵」がありますが、心理的瑕疵がある不動産の売却には告知義務が課せられることを、売却前に知っておかなければなり...
2022-04-27
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市桜区】の物件を紹介していきます(^^♪オハナ中浦和物件名:オハナ中浦和 1階所在地:さいたま市桜区田島3-10-4価格:4...
2023-02-07
こんにちは!家や不動産スッタフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市西区】の物件を紹介していきます(^^♪ライオンズマンション大宮指扇第2物件名:ライオンズマンション大宮指扇第2 510号室...
2023-02-06
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市桜区】の物件を紹介していきます(^^♪ライオンズマンション西浦和第6物件名:ライオンズマンション西浦和第6 402号室所...
2023-02-03
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市桜区】の物件を紹介していきます(^^♪ライオンズマンション西浦和物件名:ライオンズマンション西浦和 304号室所在地:さい...
2023-02-02
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市浦和駅の桜木のそごうで開催されるバレンタインイベントのご紹介です♪浦和えきパンといちごJR東日本大宮支社は、浦和周辺で働く社...
2023-02-06
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市大宮区で開催が決定した。【『進撃の巨人 The Final Season』 POP UP SHOP in マルイ】をご紹介!...
2023-02-06
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市大宮区桜木のそごうで開催されるバレンタインイベントのご紹介です♪チョコレートタベタイ♡お宮そごう大宮そごう店では選んで送って...
2023-02-01
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市中央区で鬼滅の刃とイオンモール与野がコラボレーションするイベントのご紹介です♪♦開催内容●デジタルスタンプラリー館内のスタン...
2023-02-01
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:2つのお知らせとご報告 家や不動産10周年:https://youtu.be/7pAarM_fMBE 家や不動産までの道のり:https://youtu.be/...
2023-02-02
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:家や不動産の”しごと"を大公開 このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時には相...
2023-01-31
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:家や不動産までの道のりを大公開! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時には...
2023-01-26
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:皆様のおかげで10周年を迎えることができました! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していき...
2023-01-25
水路に面している土地は、一般的な土地に比べてデメリットが多いため、売却しにくい可能性があります。 売却を成功させるためには、デメリットを理解したうえで工夫して売り出すことが大切です。 そこで今回は、水路に面している...
2023-02-07
不動産売却をおこなう際には、「耐用年数」が売却価格や売却後の税金の計算に大きく関係してきます。 しかし、耐用年数とはどのようなものなのかを具体的にご存じの方は少ないのではないでしょうか。 そこで今回は、不動産売却時...
2023-02-03
マンションの売却は流れに沿って手続きを進め、購入してくれる買主を探さなければならないため、「売却したい」と思ってもすぐに売れるわけではありません。 どれくらいの期間がかかるのかを事前に把握し、まずは売却の計画を立て...
2023-02-03
建物を新築・増築した場合や、不動産取引によって取得した場合には、登記手続きをおこなう必要がありますが、じつは「未登記」の不動産も少なくありません。 とくに築年数が古い家などに多く見られるため、相続が発生したときに「...
2023-02-02