2022-12-22
マンションの住み替えをしたい、遊休地を手放したいなど、不動産売却をする理由はさまざまです。
しかし、できるだけ早期売却をしたいという売主の方のお気持ちは、多くのケースで共通するのではないでしょうか。
今回は、不動産売却が長引くこと避けるためにも知っておきたい、原因や対処法を解説します。
さいたま市を中心に埼玉県内で不動産売却をお考えの方の参考になれば幸いです。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却するにあたって、できるだけ早く、高く売れることが理想的です。
期間が長引くと、維持管理のための手間や費用がかさむケースもあります。
一方で、タイミングよくスピーディーに不動産売却ができるケースも見られます。
まずは、一般的な不動産売却の期間について解説します。
目安となる期間を知ることで、長引く場合の判断の材料にもなるでしょう。
売ることを決断し、不動産売却に取り組みはじめ、引き渡すまでの一般的な期間は3か月から6か月が目安となるでしょう。
といはいえ、売り出す物件ごとにさまざまな条件やニーズなども異なってきます。
実際には、もっと早く売れることもあれば、長引くケースもあります。
さらに、不動産売却のステップごとにかかる期間の目安も見ていきまましょう。
ステップごとの一般的な期間もおさえておくと、長引く場合に早めに気づくヒントになります。
不動産売却の流れは、情報収集からスタートしています。
周辺エリアに、類似物件が売り出されているか、価格はいくらくらいかなどを見ると相場を掴みやすいでしょう。
また、実際に売り出す前に、弊社のような不動産会社にご依頼いただき査定をします。
査定には、データや取引事例に基づいて算出する机上査定と、物件ごとの状態も見て割り出す訪問査定があり、不動産売却の場面ごとに使い分けるのが良いでしょう。
査定が済んだら、仲介による買主探しを本格的にはじめるため、媒介契約を結びます。
ここまでの期間は、1週間から4週間ほどが目安です。
次の流れは売却活動に入ります。
購入希望者がすぐ見つかる場合もありますが、売却活動に時間を要し、長引くケースもあります。
このステップでは、内覧や条件の交渉などもおこないます。
売買契約までの期間は早めで1か月から3か月、ケースによっては6か月ほどを目安に見ておきましょう。
通常、売買契約を結んだ際に手付金を受け取り、残代金の支払いは後日決済時におこなわれます。
そして、引き渡しをおこなうと、不動産売却の流れは完了となります。
このステップでは、1か月から2か月ほど想定しておきましょう。
不動産売却は、このように多数のステップを経ておこなうため、時間を要します。
早期売却をしたい場合は、早めに不動産会社にご相談いただくこともポイントといえるでしょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却をして、一般的な期間よりも長引く場合には、何か原因が考えられる場合もあります。
長引く原因が分かれば、対処法も講じやすくなるでしょう。
ここでは、不動産売却が長引く場合によくある3つの原因について解説します。
大切な資産となる不動産を手放すため、不動産売却ではできるだけ高く売りたいところです。
しかし、売り出し価格が周辺の相場を著しく上回ることには、注意が必要です。
購入希望者が物件を気に入ったとしても、価格を見て「手が届かない…」と検討候補から外されてしまうと、長引く原因になります。
これらの理由から、不動産売却を長引かせないためにも、適正価格であることが大切といえます。
物件ごとの条件が、長引く原因となってしまうケースもあります。
たとえば、立地が田舎で、利便性もあまりない場合など、そもそもの需要が低いこともあるでしょう。
土地を売却する場合には、不整形地で建物が建てにくいと、購入希望者に敬遠される原因となりがちです。
ほかにも、農地など用途に制限がある場合や地質に問題がある場合も、長引く原因となっている可能性が考えられるでしょう。
しかし、このような条件があると不動産売却ができないということではありません。
目線を変えると、条件が良くないと思っていた不動産でも、購入を希望するターゲット層が見つかることも珍しくありません。
売り出し方の工夫には、不動産会社の売却に対するノウハウや知識が活きてきます。
私たち「売却の窓口 上野店」は、さいたま市を中心に埼玉県で不動産売却のお手伝いをしております。
「不動売却が長引きそう」と感じる物件も、ご遠慮なくご相談ください。
長引く原因として、売り出し時期が影響している場合もあります。
一般的に、進学や転勤などが増える時期は、不動産売却がしやすいタイミングといわれています。
具体的には、新学期シーズンを控えた1月から3月、引っ越しが実行しやすい大型連休の前、転勤なども増える9月から11月なども売れやすい可能性があるでしょう。
長引く場合には、売れやすいタイミングにあわせて、時期を見直してみるのもひとつの手です。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却が長引く場合は、適切な対処法によって長引かせないようにできることもあります。
長引くとき検討したい3つの有効な対処法も押さえておきましょう。
長引く場合の対処法として、販売価格を見直すという方法が挙げられます。
高すぎる価格で売り出している場合には、適正価格に調整すると良いでしょう。
値下げは慎重におこなうことが重要ですが、さらに長引く場合などには、価格を下げることが対処法として有効な場合もあります。
居住中のマンションを売り出す場合などは、整理整頓をしておくことで、売却期間が長引くことを防ぐ対処法のひとつになります。
というのも、内覧で購入希望者に好印象を与えることが、不動産決め手になる可能性もあるからです。
内覧の前にはできるだけ広く、魅力的な物件に見せるため、不要なものを片づけて整理整頓を徹底しましょう。
とくに、水回りや玄関は内覧時にチェックされやすい場所になります。
玄関周りは、家族の靴などはしまって、すっきりした空間にして迎えましょう。
台所や浴室など、水アカなどの汚れで印象を下げないよう掃除しておくことも良い対処法です。
不動産売却が長引く場合、早期売却のための根本的な対処法となるのが「買取」です。
買取では、買主が不動産会社になるため、通常の不動産売却でおこなう売却活動の期間が不要です。
買主が見つからない場合に長引くということがありません。
価格については、仲介よりも安くなる傾向にあります。
しかし、買取では査定をおこない条件などの同意ができれば、1週間ほどで現金化できる可能性があります。
そのため、長引かせず、早期売却をしたい方におすすめの方法といえます。
一方、仲介は時間がかかる可能性はありますが、相場に近い価格で売れる可能性が魅力です。
弊社では仲介だけでなく、買取も対応しておりますので、売主の方がご要望に適した売却方法をご検討いただけます。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
不動産売却が長引くときは、適切な対処法の選択が大切です。
とくに価格の見直しは慎重におこないましょう。
さいたま市を中心に埼玉県全域でマンション売却の実績を誇る「売却の窓口 上野店」では、適正価格の見直しについてもご依頼を承っております。
また長引く状況を解決したいときなど、買取についてもご遠慮なくご相談ください。
この記事のハイライト ●不動産売却前の水回りのリフォームは売主にとってデメリットが多いため基本的に不要●物件購入後は、将来を見据えたリフォームを検討する●実際の生活をイメー...
2022-04-25
この記事のハイライト ●「負動産」とは活用していないのに維持費や税金がかかる不動産を指す●放置された空き家が負動産の典型●負動産にしないためには早期に売却を検討するのがおす...
2022-04-27
「物件を売りに出したけど全く売れない」「内覧希望者は来てくれるが成約に至らない」という、お悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。 ですが、ここで焦ってしまってNG行動をしてしまうと...
2022-04-28
不動産売却はさまざまな事柄が影響するものです。 そのなかの1つに「心理的瑕疵」がありますが、心理的瑕疵がある不動産の売却には告知義務が課せられることを、売却前に知っておかなければなり...
2022-04-27
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市桜区】の物件を紹介していきます(^^♪オハナ中浦和物件名:オハナ中浦和 1階所在地:さいたま市桜区田島3-10-4価格:4...
2023-02-07
こんにちは!家や不動産スッタフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市西区】の物件を紹介していきます(^^♪ライオンズマンション大宮指扇第2物件名:ライオンズマンション大宮指扇第2 510号室...
2023-02-06
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市桜区】の物件を紹介していきます(^^♪ライオンズマンション西浦和第6物件名:ライオンズマンション西浦和第6 402号室所...
2023-02-03
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市桜区】の物件を紹介していきます(^^♪ライオンズマンション西浦和物件名:ライオンズマンション西浦和 304号室所在地:さい...
2023-02-02
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市浦和駅の桜木のそごうで開催されるバレンタインイベントのご紹介です♪浦和えきパンといちごJR東日本大宮支社は、浦和周辺で働く社...
2023-02-06
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市大宮区で開催が決定した。【『進撃の巨人 The Final Season』 POP UP SHOP in マルイ】をご紹介!...
2023-02-06
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市大宮区桜木のそごうで開催されるバレンタインイベントのご紹介です♪チョコレートタベタイ♡お宮そごう大宮そごう店では選んで送って...
2023-02-01
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市中央区で鬼滅の刃とイオンモール与野がコラボレーションするイベントのご紹介です♪♦開催内容●デジタルスタンプラリー館内のスタン...
2023-02-01
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:2つのお知らせとご報告 家や不動産10周年:https://youtu.be/7pAarM_fMBE 家や不動産までの道のり:https://youtu.be/...
2023-02-02
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:家や不動産の”しごと"を大公開 このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時には相...
2023-01-31
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:家や不動産までの道のりを大公開! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時には...
2023-01-26
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:皆様のおかげで10周年を迎えることができました! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していき...
2023-01-25
水路に面している土地は、一般的な土地に比べてデメリットが多いため、売却しにくい可能性があります。 売却を成功させるためには、デメリットを理解したうえで工夫して売り出すことが大切です。 そこで今回は、水路に面している...
2023-02-07
不動産売却をおこなう際には、「耐用年数」が売却価格や売却後の税金の計算に大きく関係してきます。 しかし、耐用年数とはどのようなものなのかを具体的にご存じの方は少ないのではないでしょうか。 そこで今回は、不動産売却時...
2023-02-03
マンションの売却は流れに沿って手続きを進め、購入してくれる買主を探さなければならないため、「売却したい」と思ってもすぐに売れるわけではありません。 どれくらいの期間がかかるのかを事前に把握し、まずは売却の計画を立て...
2023-02-03
建物を新築・増築した場合や、不動産取引によって取得した場合には、登記手続きをおこなう必要がありますが、じつは「未登記」の不動産も少なくありません。 とくに築年数が古い家などに多く見られるため、相続が発生したときに「...
2023-02-02