2023-01-12
タワーマンションは共用施設が充実し、資産価値が下がりにくいことなどが特徴です。
高額取引されやすい一方で、不動産売却の難易度は高いともいわれています。
今回はマンション売買の専門店である弊社が、タワーマンションの売却をお考えの方に向けて、売却しにくい理由や高く売却できる物件について解説します。
さいたま市を中心に埼玉県内で売却をご検討中の方のお役に立てば幸いです。
\お気軽にご相談ください!/
施設が充実し、スタイリッシュで利便性にも優れたタワーマンションは人気の不動産です。
憧れる方も多いタワーマンションですが、売却が難しいといわれるのはなぜでしょうか。
まずは、スムーズに売却を進めるためにも、タワーマンションが売れにくいとされる理由を押さえていきましょう。
マンションを所有すると、住宅ローン返済のほかにも、毎月支払う費用として修繕費があります。
修繕費は、タワーマンションで大規模修繕に備えて積み立て、有効に使われる費用です。
大規模修繕は経年劣化により必要になる修繕を定期的に実施するもので、一般的なマンションでもおこなわれています。
定期的な修繕により、タワーマンションの資産価値は維持されやすくなるため、重要な工事です。
しかし、タワーマンションの場合、一般的なマンションよりも規模が大きいため修繕費用も高くなる傾向にあります。
たとえば、階数も20階以上と高くなっていることが多く、工事をするにも通常の足場を組むことが困難です。
一般的な修繕費より高く、大規模修繕をして積み立てられていた費用をオーバーした場合には、差額の支払いが生じる可能性もあります。
買主は購入にあたり、売り出し価格だけでなく、ランニングコストについても検討します。
そのため、タワーマンションでは大規模修繕の費用が高くなる可能性が、売却しにくい理由のひとつになっています。
不動産購入される多くの方が住宅ローンを利用しますが、住宅ローンの金利は市場金利の影響も受けて変動する可能性があります。
一般的に低金利であれば、買主が購入しやすく、売却の好機と考えることができます。
しかし、住宅ローンの低金利がこれからも続く可能性もあれば、上昇する可能性もゼロではありません。
タワーマンションを購入する際は、価格も高く、ローンの融資額も大きくなりがちです。
大きな借り入れをしていて、もし金利が上がれば、利息分が増えることで返済の負担も変わってきます。
金利の上昇も考慮し、慎重になる購入検討者もいるでしょう。
このように、金利が変動する可能性も、売却しにくい理由に挙げられます。
タワーマンションを建築するには、広い敷地の確保が必要です。
そのため、物件によっては駅から離れた立地に建設されているケースもあります。
駅から離れていると、スーパーマーケットといった生活に欠かせない施設が周囲にない場合もあり、高く売却することが難しい場合も見られます。
タワーマンション自体は、施設が充実して利便性が高くても、立地条件が売却しにくい理由になっているケースがあることも覚えておきましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
タワーマンションは購入検討層にとって、魅力的な機能や価値を備えています。
売れにくい理由がある一方で、タワーマンションは高く売却しやすいことも特徴です。
ここでは、高く売却できるタワーマンションには、どのような特徴があるのかについて解説します。
施設の充実や安全性など、住まいとしての高い価値や機能性を誇るタワーマンションですが、売却の際は立地条件も買主から重視されるポイントになります。
そのため、立地条件に優れている物件は、高くで売却しやすいことが特徴です。
具体的には、歩いて5分圏内に駅があるような「駅近」の物件や、駅直結の物件は高く売却しやすい傾向にあります。
とくに、最寄り駅が快速電車が止まる駅や、ターミナル駅は立地の良さを特徴としてアピールしやすいでしょう。
日当たりの良い不動産は人気があり、高く売却しやすいでしょう。
たとえば、南向きや東南にある角部屋は、日照に優れています。
さらに、周囲に日当たりを遮る建物がない高層階は、採光にくわえて眺望も良い場合が多く、同じタワーマンションのなかでも売れやすいのが特徴です。
バルコニーの向きを基準にすると、南向き、東向き、西向き、北向きの順に価値が高くなると考えられます。
高く売却したい場合、継続して適切な管理されていることもプラスの特徴となります。
たとえば、購入時にはコンシェルジュのサービスがおこなわれていたもの、その後、費用削減のために管理組合がサービスをやめてしまうなどもあるでしょう。
しかし、安定して管理が継続され、マンションの特徴や質を維持できている物件は、購入者へアピールできます。
訴求力があるタワーマンションは、価格についても高く売れやすいでしょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
利便性が高く、高級感もあり、マイホームとしてはもちろん投資用としてもニーズのあるタワーマンションは、売主にとって高値で売却しやすいことも魅力です。
一方で、タワーマンションならではの注意点もあります。
ここでは、タワーマンションをスムーズに売却するポイントにもつながる、2つの注意点をご紹介します。
タワーマンションでは、住んでみると実感できる高層階の眺望や日当たりは大きなメリットとなります。
実際に高層階になるほど金額が高くなる物件も多い傾向です。
そのため、タワーマンションを売却するとき、「低層階にはニーズが少ないのでは?」と不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、低層階であっても、タワーマンションは多くの利点を備えています。
低層階を高く売る注意点は、マイナス要因と捉えずに、低層階ならではのプラスの面をアピールするようにしましょう。
たとえば、タワーマンションでは階数に関わらず、その物件に設けられた共有施設を利用することが可能です。
コンシェルジュや共用サービスは、タワーマンションの購入希望層にとって、階数とは関係なく魅力を感じられるポイントとなります。
また、低層階ではエレベーターだけでなく、階段も利用しやすく、朝の出勤時などもストレスが少ないでしょう。
地震が発生したときも、低層階は比較的揺れが少ないことは安心感であり、メリットです。
一見、売れにくそうに見えても、このようなニーズを見落とさないことはスムーズに売却するための注意点といえるかもしれません。
低層階を高く売るための工夫や戦略は、タワーマンションの売却を得意とする不動産会社にご相談いただくことが有効です。
さいたま市をはじめとする埼玉県全域で、マンション売買の実績とノウハウをもつ弊社では、物件に応じた売り出しのご提案をさえていただいております。
タワーマンションの売却について、階数や立地が気になる物件でも、ぜひご遠慮なくご相談ください。
タワーマンションを売却するときには、いくつかの税金や手数料が費用として必要になることを踏まえて、計画を立てておくことが注意点です。
具体的には、売買契約書にかかる印紙税や抵当権抹消のための登録免許税、また仲介を依頼した不動産会社への成功報酬となる仲介手数料があります。
これらの費用は、売却したお金が手元に入る前に支払う必要があることも注意点です。
また、売却益が生じたときの費用としては、譲渡所得税がかかります。
売却にかかる税金や手数料には、利益の1割ほどを見ておくと良いでしょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
売れにくいといわれることもあるタワーマンションですが、注意点を押さえることで、高く売却できる可能性は高まります。
私たち「売却の窓口 上野店」は、さいたま市を中心に埼玉県全域において、多彩なマンションの売買ノウハウを培っております。
タワーマンションの査定や売却のご相談も、ぜひ弊社にお任せください。
この記事のハイライト ●不動産売却前の水回りのリフォームは売主にとってデメリットが多いため基本的に不要●物件購入後は、将来を見据えたリフォームを検討する●実際の生活をイメー...
2022-04-25
この記事のハイライト ●「負動産」とは活用していないのに維持費や税金がかかる不動産を指す●放置された空き家が負動産の典型●負動産にしないためには早期に売却を検討するのがおす...
2022-04-27
「物件を売りに出したけど全く売れない」「内覧希望者は来てくれるが成約に至らない」という、お悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。 ですが、ここで焦ってしまってNG行動をしてしまうと...
2022-04-28
不動産売却はさまざまな事柄が影響するものです。 そのなかの1つに「心理的瑕疵」がありますが、心理的瑕疵がある不動産の売却には告知義務が課せられることを、売却前に知っておかなければなり...
2022-04-27
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市桜区】の物件を紹介していきます(^^♪オハナ中浦和物件名:オハナ中浦和 1階所在地:さいたま市桜区田島3-10-4価格:4...
2023-02-07
こんにちは!家や不動産スッタフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市西区】の物件を紹介していきます(^^♪ライオンズマンション大宮指扇第2物件名:ライオンズマンション大宮指扇第2 510号室...
2023-02-06
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市桜区】の物件を紹介していきます(^^♪ライオンズマンション西浦和第6物件名:ライオンズマンション西浦和第6 402号室所...
2023-02-03
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログは【さいたま市桜区】の物件を紹介していきます(^^♪ライオンズマンション西浦和物件名:ライオンズマンション西浦和 304号室所在地:さい...
2023-02-02
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市浦和駅の桜木のそごうで開催されるバレンタインイベントのご紹介です♪浦和えきパンといちごJR東日本大宮支社は、浦和周辺で働く社...
2023-02-06
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市大宮区で開催が決定した。【『進撃の巨人 The Final Season』 POP UP SHOP in マルイ】をご紹介!...
2023-02-06
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市大宮区桜木のそごうで開催されるバレンタインイベントのご紹介です♪チョコレートタベタイ♡お宮そごう大宮そごう店では選んで送って...
2023-02-01
こんにちは!家や不動産スタッフブログをご覧いただきありがとうございます♪今回のブログはさいたま市中央区で鬼滅の刃とイオンモール与野がコラボレーションするイベントのご紹介です♪♦開催内容●デジタルスタンプラリー館内のスタン...
2023-02-01
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:2つのお知らせとご報告 家や不動産10周年:https://youtu.be/7pAarM_fMBE 家や不動産までの道のり:https://youtu.be/...
2023-02-02
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:家や不動産の”しごと"を大公開 このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時には相...
2023-01-31
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:家や不動産までの道のりを大公開! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していきます! 時には...
2023-01-26
こんにちは! 108(いえや)ちゃんねるです テーマ:皆様のおかげで10周年を迎えることができました! このちゃんねるでは "家"に関すること "住宅ローン"に関すること "不動産用語"など 様々なことを配信していき...
2023-01-25
水路に面している土地は、一般的な土地に比べてデメリットが多いため、売却しにくい可能性があります。 売却を成功させるためには、デメリットを理解したうえで工夫して売り出すことが大切です。 そこで今回は、水路に面している...
2023-02-07
不動産売却をおこなう際には、「耐用年数」が売却価格や売却後の税金の計算に大きく関係してきます。 しかし、耐用年数とはどのようなものなのかを具体的にご存じの方は少ないのではないでしょうか。 そこで今回は、不動産売却時...
2023-02-03
マンションの売却は流れに沿って手続きを進め、購入してくれる買主を探さなければならないため、「売却したい」と思ってもすぐに売れるわけではありません。 どれくらいの期間がかかるのかを事前に把握し、まずは売却の計画を立て...
2023-02-03
建物を新築・増築した場合や、不動産取引によって取得した場合には、登記手続きをおこなう必要がありますが、じつは「未登記」の不動産も少なくありません。 とくに築年数が古い家などに多く見られるため、相続が発生したときに「...
2023-02-02